MENU

Youtubeの総再生時間とは?確認方法や必要性など解説!

YoutubeStudioでは、アップロードした動画の細かい情報や、登録者数のリサーチなどを見ることができます。

また、YoutubeStudioではアップロードした動画の総再生時間も確認することができます。

 

ですが、中には動画の総再生時間の確認方法や必要性などが、わからない方もいるのではないでしょうか?

そこで今回はYoutubeの総再生時間についてまとめていくので、ぜひ運営者の方は参考にしてみてください。

 

目次

総再生時間とは?

Youtubeの総再生時間は、視聴された動画の時間を合計で表したものです。

 

トップでも書いたとおり、Youtube Studioでは総再生時間を確認することができます。

Youtube Studioでは、動画やショートなどのコンテンツ、チャンネル全体での総再生時間や、指定した期間の総再生時間を見ることができます。

単位は「時間」で表示されます。

 

総再生時間は、視聴者がどれだけチャンネルに訪れ、動画をどの時間見ているかがわかるため、動画を作成する際の指標になります。

総再生時間の確認方法

 

動画の総再生時間の確認方法は、パソコンとスマホの2種類があります。

パソコンでの確認方法

パソコンでの確認方法はこちらです。

Youtube Studioを開く
②左のアナリティクスをクリック
③チャンネルアナリティクスの概要を選択

 

チャンネルアナリティクスの概要を開くと、視聴回数、総再生時間、登録者数の順番に数値が表示されます。

ここで表示される総再生時間は、公開、非公開、限定公開、削除済みの動画の再生時間も反映されています。

スマホでの確認方法

スマホで確認する場合は、Youtube Studioのアプリをインストールする必要があります。

Youtube Studioアプリを開く
②下からアナリティクスをタップ
視聴回数を左にスワイプすると、総再生時間が表示される

 

アプリもパソコン同様に、アナリティクスのタブで表示されます。

総再生時間の必要性は?

動画を作るうえで指標となる総再生時間ですが、一体他にはどんな意味があるのでしょうか?

 

収益化の条件で必要

Youtubeチャンネルの収益化条件として定められているのは、下記のとおりです。

  • チャンネル登録者数 1000人
  • 公開動画の総再生時間 4000時間
  • 公開ショート動画の視聴回数 1000万回 

チャンネル登録者数1000人は絶対で、総再生時間4000時間と公開ショート動画の視聴回数1000万回はどちらかを満たす必要があります。

ショートを投稿しない場合、総再生時間で4000時間を達成していないと、登録者数が1000人行っていても収益化をすることができません。

 

ここで気を付けなければならないのが、この収益化で反映される総再生時間は、ショート動画以外の公開されている動画に限ることです。

アナリティクスで表示される総再生時間は、ショートや非公開、限定公開などの再生時間も含みます。

ですが収益化の場合は、ショート、非公開、限定公開の動画は収益化に該当はしません。

アナリティクスの総再生時間と、収益化のページで表示される総再生時間に若干の差異があるのはそのためです。

関連動画に表示されやすくなる

動画の総再生時間が多くなると、Youtubeの関連動画に表示されやすくなることです。

総再生時間が増えることにより、Youtube側が視聴者の嗜好などを理解し、その視聴者の関連に結び付けてくれるので、関連動画やオススメ動画に表示されることが多くなっていきます。

 

多くの視聴者に見てもらうことによって、再生時間や回数も増えていきます。

チャンネル拡大にもつながっていくのではないでしょうか?

 

まとめ

今回はYoutubeの総再生時間の説明や確認方法、必要性について解説していきました。

 

チャンネルの収益化には、総再生時間はかなり重要となっています。

総再生時間を意識した動画作りを心がけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次